【3分で読める書評】D・カーネギー『人を動かす』

こんにちは。

f:id:moviefreak:20190405171633j:plain

今日はビジネスマンの多くが、『読むべき1冊』としてあげている名著、

D・カーネギー『人を動かす』を紹介します。

 

1936年の初版以降全世界で読まれ、日本でも500万部を突破しているんだとか!

 

以前からいろんな方におすすめされていたのですが、

ようやく今回読むことができました。

 

 

著者紹介

D・カーネギー(1888-1955) 大学卒業後、雑誌記者や俳優、セールスパーソン等を経て、弁論術や成人教育の講師に。 『人を動かす』の他にも『道は開ける』など多数の名著がある。

内容紹介

あなたの人生を豊かにする現代の古

人を動かす3原則

人を動かす秘訣はたった一つ「自ら動きたくなる気持ちを起こさせる」ことしかないと言い切っています。
そのために対人関係で特に重要なことが、「相手の立場を理解し、しっかり尊重することである」とカーネギーは教えてくれます。

人に好かれる6原則

私たちが日々の生活で気をつけるべき、相手に好印象を与える振る舞いについての原則を紹介しています。

本書では「笑顔で接する」や「名前を覚える」など本当に些細なことですが、人間そうされると嬉しいものですよね。

これらに気を配るだけでも、人々に特別感を与えることができるのです。

人を説得する12原則

人を説得させようとすると、ついこちらの主張ばかりしてしまいがちですが、

いかに「相手に気持ちよくなってもらうか」が大切であるとカーネギーは言います。

「"イエス"と答えられる問題を選ぶ」「しゃべらせる」「誤りを指摘しない」など、

相手を説得するための原則が挙げられていますが、共通してその根本にあるのは

「まず相手を気持ちよくさせる」ということです。

他の章よりはテクニック的要素についても触れられています。

人を変える9原則

人を変えようとするとき、私たちはどうしても外から働きかけてしまいがちですが、

カーネギーは、本人が気づき、内側から変わっていくことが大切だと言います。

褒めたり、期待をしたり、あるいは自分をさらけ出すことで、相手を引き出すことができるのです。

感想

人間関係を豊かにする、人間関係分野における教科書的存在!

初版から80年以上も経っているのにもかかわらず、現代を生きる私たちでも実践できる原則がほとんどです。というより、全部現代にも通づるものです。笑

原則ひとつひとつがとてもシンプルなので、読めば誰もが実践できる、まさに人間関係の教科書だと思いました。

具体的なエピソードが多く、腹落ちしやすい!

この本には、数え切れないほどのエピソードが引用されていますが、

そのひとつひとつが、カーネギーが唱える原則に説得力をもたせています。

あまりにもエピソードが多いので、「原則さえ学べればいい!」って方は読み飛ばしちゃっていいと思います。笑

ただ、中には心温まるようなエピソードも多く、個人的にはエピソードのひとつひとつまで読んでよかったなと思っています。

 

 

邦題からだと一瞬、うまく人を利用するノウハウ本かななんて思ってしまいますが、

相手を心から理解し、向き合うことの大切さを教えてくれる一冊でした。